 
  
  Salty Speyside|ソルティスペイサイド
  【ブランクの特徴】
  大鱒対応のロッド、スペイサイドの海用バージョンとして開発されたのがソルティスペイサイドです。ブランク設計は鱒の口を弾かないようにソフトティップを持たせつつ、全体には高弾性カーボンも使用して強風でも振り抜きやすく、サーフでの強引なズル引きランディングなどにも対応できる強いバットパワーを持たせています。ラインナップは89、97の2種類(下記参照ください。)
  
  【意匠デザインについて】
  ブランクのデザインにおいてはスペイリバーを流れ出るスコットランドの港町や海辺にも似合うよう、少し古めかしいラバーエンドをグリップエンドに施した珍しいデザインです。実はこのラバーエンドは英国で作られているもので、イギリスに古くからあるハーディ社のオールドのフライロッドにも使用されているラバーエンドと同じもの(まったく同じに作られた復刻品)です。ですからネジのピッチは日本にはない特別なもので、カスケットのロッドエンド(ジュラルミンエンド、ラバーエンド)はすべてこのネジのピッチで作られ互換性があります。
  *ラバーやグリップがブラックのバージョン(ブラックスパルタンと呼称していたもの)は材料がなくなったので廃盤となりました。現在は赤のスカーレットバージョン(コルクグリップ)仕様のみの販売です。(2016年7月現在)
  
  【リールシート、ガイド設定】
  海、つまり海水で使用されることを念頭にソルティスペイサイドは他のトラウトロッドと違い、富士製の樹脂製のリールシート(Fuji DPS18LD)を使用、ジュラルミンパーツはアルマイト塗装で錆に強くなっています。(以前のメッキモデルとは異なり、塩害に対して非常に強くしています。)ガイドは富士のチタンSICをメインにご要望を頂ければトルザイト仕様でも製作をしています。
  
  
  【ラインナップ】
  
【SSP89XHS|Inver】
  
  
    
      |  
 LENGTH:8ft 9inch,
          LURE:7~35g,PE:8-16LB
 リアグリップ長:310mm,自重:200g,ガイド:フジ Titan ガイド
 
 通称:Inver(インヴァー)河口という意味から由来。>>>販売ページはこちら
 
 汽水河口域のトラウトゲームや波の高くないサーフや湖の釣りにも対応させたロッドです。
          テクニックを駆使する河口域のリバーシーバスや岸壁のライトショアジグにも最適な軽量ロッド。リアグリップも軽くて総重量のないロッドにありがちな先重り感がなく、ティップを上下しやすく、ミノートウイッチやペンシルの連続ドッグウォーキングも可能なロッドです。しかしながらバットのパワーは十分なのでメーター級がきても安心です。もちろん湖のキャスティングにも最高のパフォーマンスを発揮し、中型の鱒が来ても口を破りにくいソフトティップを備えました。
 
 |   | 
  
  【SSP97ZHS|Oncorhynchus】
  
    
      |  
 LENGTH:9ft 7inch,
          LURE:10~45g,
          PE8-20LB,
          グリップ全長:590mm,
          自重:180g,ガイド:フジTitanガイド
 
 通称:Oncorhynchus(オンコリンクス)>>>販売ページはこちら
 
 波の高いサーフや岩場などでもいざとなれば多少の強引さが必要とされる場所で97は威力を発揮します。
          食い込みの良いティップを備え、高弾性カーボンを使用し、シャッキリ感と軽量感も追求しました。        海アメ、海サクラはもちろん、大型のイトウやシーバス、ヒラスズキ、青物やアカメ、大ニベにも十分対応します。
 |   |