マンフロットのコンパクトな一脚とベルトに付属できる留め具のセットです。
対応機種:カメラ
ブランド:マンフロット(Manfrotto)
材質:アルミニウム
色:ブラック
最大高:145cm
最低長:39cm
重量制限:約1.5 kg(一脚として使用する場合も最下段までの使用はお勧めしないです。個人的見解)
重量:450g
マンフロットの一脚はマンフロットのアウトレット扱いの商品でパッケージなどはありません。
多少の汚れや、傷などがあることを承知ください。
この一脚はこれまで渓流釣りの撮影で使ってきた一脚で、渓流用のウエーディングスタッフ(杖)としても十分に機能します。(個人的な見解です。)
これまで渓流釣りをしながらカメラを楽しんできた過程でいくつも一脚を使ってきましたが、総合点でこれに勝るものはありません。理由は以下の通りです。
。
【マンフロット一脚を選んだ理由】
(1)レバーロック方式である。
ナット式と比べて伸縮がワンタッチにできる。強めのロックをしても解除が楽。ナット式だと締め込むとキツくなるけど取りにくい。
(2)ベルトループがある。
偶然付属のベルトループが釣りの最中に一時的に引っ掛けられる機能に利用できた。
(3)シンプル、安価で軽量
シンプルで使いやすく、物の割に安価で堅牢。ただし高級機種ではないのでメーカー補償はありません。ワンサイズ大きな一脚もありましたが持ち運びのしやすさが全然違います。
【活用方法】
(1)小型カメラと合体。
僕はSONY RX0を愛用しています。防水だし、サブカメラとして、すぐに取り出せるカメラとして重宝しています。
(2)GOPROと合体
1/4ネジ式のマウントが2種類あります。こちらも小型なので持ち運びやすくすぐに取り出して動画撮影可能です。
(3)カメラ脱着マウント
コンパクトデジカメを外したり、つけたりする場合に三脚用の脱着可能マウントを付けて使うのも便利です。僕はベルボンのQRA-4マウントを利用しています。
使用動画の一部です。
包装は簡易包装とさせていただきます。ウエーディングスタッフとしての使用は手島個人的な使い方であり、2年以上使用して良かったと言う判断でお薦めしています。したがって故障の際のメーカーおよびカスケットによる補償・修理対応はありません。(金額的にも使い切りを前提をした価格帯です。)ご了承の上ご注文ください。
¥4,500+tax
gopro